Entries
AED、心肺蘇生の講座
いま、ちょっとした講座を受けていて、
そのなかで、救命のトレーニングを受けました。
心臓マッサージや人工呼吸、そして、AED。
人数が多いので、交代制で行ったこともあり、たっぷり2時間半。
実際に、その場で本当にできるかどうかは、わかりませんが、
練習だけでもやったことがあるかないかで、
気持ち的にだいぶ違うかもしれません。
AED(自動対外式除細動器)の、
除細動の意味もわかったし、
アナウンス通りにやればいいんだ、ということもわかった。
今日つかったマネキン人形は
大人、子供、赤ちゃんの3種類でしたが、
少なくとも大人用は、実際の人体にマッサージするのと
ほぼ同じ弾力だということだし、
トレーナーの方が、上手ですよ~、とほめてくれたので、
それも自信になりました。
皆様も、機会があれば、ぜひトレーニングにご参加を。
そのなかで、救命のトレーニングを受けました。
心臓マッサージや人工呼吸、そして、AED。
人数が多いので、交代制で行ったこともあり、たっぷり2時間半。
実際に、その場で本当にできるかどうかは、わかりませんが、
練習だけでもやったことがあるかないかで、
気持ち的にだいぶ違うかもしれません。
AED(自動対外式除細動器)の、
除細動の意味もわかったし、
アナウンス通りにやればいいんだ、ということもわかった。
今日つかったマネキン人形は
大人、子供、赤ちゃんの3種類でしたが、
少なくとも大人用は、実際の人体にマッサージするのと
ほぼ同じ弾力だということだし、
トレーナーの方が、上手ですよ~、とほめてくれたので、
それも自信になりました。
皆様も、機会があれば、ぜひトレーニングにご参加を。
- 関連記事
-
- 正夢みた~。本当にやばい、今の日本。
- いやはや
- AED、心肺蘇生の講座
- どこから見ても
- さくら?
コメント
[C827] 余計なことですが
- 2017-05-26 08:00
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://medwriter.blog45.fc2.com/tb.php/663-b3d0e72b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
心肺蘇生だと思います。
自分に置き換えると教えてくれた方が良いと思いましたので、
内緒で・・・・。